元保育士が語る〜世の中のお母さんはエライ!ブログ〜

元保育士が語る、保育園じゃ語れないアレコレをお伝えします。

布おむつって実際どうなの?

おかえりなさい♪


今日もお疲れ様でした☆かれんです(^^)
 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

「布おむつって実際どうなの?」

 

 

 

※これはあくまで私の経験であって、園の方針や担任の先生とよく話し合って、決めてくださいね!

 

 

 

1歳児クラスを担任した時、「布おむつにしたい」と言ってこられたお母さんがいました。

 

 

布おむつ推奨の園でもなかったし、ここは個人の自由なので、そのまま受け入れました。

 

(園長先生にもきちんと相談しました)

 

 

 

 

 

 

お母さんに準備して頂いたのは、

 

 

○パンツを洗う用のバケツ(蓋付き)

○布おむつ

○布おむつ用パッド(日中用、お昼寝用)

○ナイロン袋

 

 

 

布おむつや布おむつ用パッド(そのご家族はパッドものでした)、濡れ物を入れるビニール袋(たくさん)を毎日用意していただかないといけないので、

 

 

いつもお母さんの荷物はパンパンでしたね。。。

 

 

 

 

 

しかも、布おむつも漏れることがあるので、衣類も他の子よりも多めに持ってきてもらっていました。

 

 

 

 

 

毎日の洗濯が大変だったと思います^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

園では、他の子ども達と同じように

 

 

決まった時間にトイレに行き、

 

 

おむつが濡れた時に替え、

 

 

同じように過ごしていました。

 

 

 

 

 

 

おむつが濡れた時は、お母さんから預かった蓋付きバケツに水を張り

 

 

濡れたものを浸けておき、

 

 

手が空いた時に水洗いをして、

 

 

ナイロン袋に入れて、持って帰ってもらいました。

 

 

 

 

 

 

その子は生まれ月も、クラスで早い方だったこともあったのか、

 

 

最初の頃は、ボトボトになることがあったものの、

 

 

早めに通常のパンツに移行していったと思います。(きちんと覚えてなくてごめんなさい^^;)

 

 

 

 

 

 

布おむつは、濡れたら気持ちが悪いのか

 

 

意識するのが早かったのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

紙おむつだと、濡れたらパッと替えられるので

 

 

楽ではあります。

 

 

布おむつはその後の仕事が、お母さんと保育士共に色々あるので

 

 

連携が取れないと大変だと思います。(よく話し合ってね)

 

 

 

 

 

そのお母さんは、下痢や体調が悪い時は、紙おむつを使ってくれてもいいと言ってくれていたので、

 

 

状況を見て、替えることが出来ていました。

(これは有り難かった...!)

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり布おむつのメリットもありますし、デメリットももちろんあります。

 

 

それは紙おむつでも同じです。

 

 

 

 

 

 

 

なので、「どうしたいか」という思いをきちんと考えて、取り組んでいってもらえたらと思います。

 

 

 

 

 

布おむつ推奨の園でしたら、なぜ布おむつなのかを確認しても良いかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

お母さんも先生も忙しいです。

 

 

お互い思いやりを持って、子どもの成長を見届けられたらいいですね♫

 

 

 

 

こんな感じで売ってるみたいです〜↓

 

 

※色んな商品があると思うので、よく調べてくださいね♫